色々な人のサイトを見て結論として以下のことを始めました。つい先日までは何もしらなかった本当のど素人ですが、果たしてsfc取得できるのか?
少しでも出費を抑えて取得したいなぁ〜という思いから、こんなことをやり始めました。
出張をANAに纏めた
2017年4月より単身赴任となり、出張で飛行機に乗る機会が増えたのですが、最初は、LCCや他の会社含め適当に安いものを選んでいました。だいぶ前に、ANAのマイレージクラブに入会していましたので、今回たまたまANAに乗った際に、再びマイレージ登録をしたのがきっかけで、色々と調べるうちに、SFCというものを知りました。特割3とかで予約すればLCCと大差ないので、当たり前のことですが、まずはANA1本に纏めました。
旅割ではなく特割にした
ANAの飛行機に乗るとマイルの他に、プレミアムポイントというポイントが加算されます。このプレミアムポイントのポイント数に応じて、翌年度のプレミアムメンバーのステイタスが決まり、ステイタスごとのサービスを利用できるようになります。
SFC取得のためには、「プラチナサービス」メンバーとなる必要がありますので、50,000ポイント(うちANAグループ運航便ご利用分25,000)が必要となります。ポイント数は、フライトマイルや予約の種類によって変わってきますが、搭乗ポイントというものが国内線では一律0~400ポイントの間で加算されます。
特割1,3だと400ポイント加算されますが、旅割だと0になるので、極力特割を利用するようにしています。
ポイントサイトを始めた
いろいろと調べていらたらマイルを飛行機搭乗以外の方法で貯め、Skyコインに変え、Skyコインで飛行機に搭乗し、プレミアムポイントを貯めるという方法があることを知りました。陸マイラーと呼ばれてます。
方法としては、ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換するというやり方のようで、いろいろと比較検討し、私の場合は、ハピタス、ちょびリッチ、モッピーの3つに申し込みしました。
あまり多すぎても結局使わなくなるケースが多いようなので、これぐらいに絞ってます。 まだマイルには交換できていませんが、クレジットカード案件やFX案件等をこなせば最初のうちは、比較的誰でも貯められるかなという印象です。始めて10日ぐらいですが、判定中残高が4万ポイントを超えました。ポイントサイトの登録は無料ですので、興味がある方は、以下のバナーより登録して見てください。
ソラチカカードに申し込んだ
ポイントサイトで貯めたポイントを効率よく変換するために必須となるカードということで、申し込みました。ポイントサイトで貯めたポイントを他のポイント交換しながら最終的に高交換率でマイルに変えます。ソラチカルートと呼ばれてます。
具体的には、以下のように交換します。
ハピタス ⇒ .money ⇒ 東京メトロ ⇒ ANA
ちょびリッチ ⇒ .money ⇒ 東京メトロ ⇒ ANA
モッピー ⇒ .money ⇒ 東京メトロ ⇒ ANA
sfc修行のルートを確認した
今のペースで行くと、通常の搭乗だけで50,000ポイントはかなり厳しそうです。なので、貯めれるだけためて最後はsfc修行かなと思ってます。sfc修行とは、効率よくプレミアムポイントが貯めれる区間を、プレミアムポイントを貯めるために搭乗するというものです。
単身赴任先が名古屋なので、セントレアからのルートを調べると、
名古屋(中部)⇔沖縄(那覇)
プレミアム旅割28で往復すると4,844ポイントが貯まるので、何度か往復すればいいかなと思ってます。
LINE Payのカードを作った
LINE Payは、プリペイド型のクレジットカードです。チャージした金額分だけ使えるクレジットカードです。LINE Payで買い物をするとLINEポイントが貯まります。 一般的なクレジットカードの還元率が0.5%~1.0%であるのに対し、LINE Payは、2%還元されます。
これをメトロポイントへ交換率90%で交換できます。メトロポイントをマイルに交換すると マイルの還元率として1.62%という高還元率を達成できます。LINE Payカードは、コンビニに売っていて私はファミリーマートで購入し、そのままレジでチャージして使ってます。
株主優待券をオークションで確認した
プレミアムポイントのポイント数は、予約の種類で基本ポイントが50%~150%で積算されます。プレミアム株主優待割引運賃で予約すると積算率が125%となりプレミアムポイントが多く貯まります。
株主優待券は、オークションなどで現在3,000円程度で出品されていました。プレミアム旅割28なども積算率125%ですが、競争率が高く、かなり前から予約しておく必要がありますので、株主優待券の方が利用しやすい面があります。
このブログを作った
ポイントサイトの友達紹介制度を見ていたら、SNSやブログで紹介とあったので、ブログを作ってみました。(SNSはあまりやらないので、、、)
まぁ、お小遣い稼ぎしたい方は一度はやってみてもいいかもしれません。(^-^)/
※このブログで紹介しているポイントサイトは、以下より無料登録しすぐに始められます。



